※ネタバレあります。
※めっちゃ面白かったです。
※本作は動物が死ぬ直接的な描写はないけど言及はあるのでそこだけは注意してください。
完走した感想
めっちゃ面白かった!!!!!
基本的に集中力がない私ですが一気にプレイしちゃいました。
「橋姫」同様、最初のルートが一番長くて、以降解放されるルートはそこまで長くないと思いますので、やや物足りなさを感じるものの、攻略キャラが10人近くいるのであれば充分な長さではないでしょうか。ただ青海ルートはけっこう短かった気がします。長さは有明>>>新橋>青海なのかなあ。各ルート雰囲気がけっこう違ってて、飽きがなくて面白いです。長くて嫌になるよりはちょっと物足りないくらいがちょうどいいのかも。セリフ飛ばしちゃう&読むの早い&計測してないのであまり参考にならないと思うのですがプレイ時間は10時間強〜15時間くらいだと思います。
一番好きなのは竹芝です。竹芝、絶対滅多刺しで殺すの好き〜〜口悪いところも好き〜!!「相方」になるキャラに殺されがちなの好き。後編で攻略できるの楽しみです。
あと豊洲!!!!青海いわく…らしいですが、何者なのか気になる。予告だと何やら線香花火やってるっぽいけどやってる場合か〜い!!
汐留はふっつうに大崎を陥れるので嫌いです!!!こいつ幽閉しておくのが一番安全だろ。懐いてくれてた癖によォ!!!!汐留ルートで汐留のこと愛せるか楽しみすぎる。
新橋について
有明ルートで「嫌い枠」になりましたが彼のルートは優勝しました。大崎に蝶々食わせたの、許す。
可愛い。新橋、口調がお嬢様なんですよね。そこが大好き。えろシーンで大崎に言う「誠に馬鹿ぁ??!」が可愛すぎて大好きになりました。天才の語彙。多分みんなこいつ好きでしょ!!!
彼が大崎祖母の墓を綺麗にしてくれてた人でした。新橋祖母も大江島出身で、大崎祖母の友人でした。律儀すぎる男。
大江杏が自分の書いた脚本の通り自殺した、みたいなこと口走ってたのが気になりました。どういういみ??あとハピエン厨なのも好き。
船野の用意したボートが沈まなかったあたり、豊洲が沈んだのは豊洲の仕業だったのかなと思います。やはり彼が施主??
新橋のルートは新橋と一緒に協力できて楽しかったです。新橋、推理力もあるし機転も利くしテンパってないとけっこう有能だと思います。
罪状にしても有明よりは情状酌量の余地ありな気がしてます。幸せになってね。
青海について
好き〜〜〜!!!!!ただやっぱりルート短い気が!する!
彼は大崎同様、なりすましで島にやってきていました。私は前回の感想で「ネチネチやって自殺に追い込んだんじゃないか」と言いましたが(有明がちゃんと悪人だったためそう思った)(有明も言い分としては「死ぬ自由があるので手伝っただけ」ですがナチュラルボーン悪人だと私は感じました)全然そんなことはなかったです。ただ、後悔とか嫉妬とか、自分の醜い部分を感じて、父親の罪を自身もろとも全て葬ろうとしていました。新橋ルートで青海が「脱出船を見つけて壊すつもりだった」と言ったのはそのためだったんですね。
青海ルートは、大崎の片想い感が凄かったです。あともう大崎がバイオレンス性癖を爆発させてて最悪でしたね!!草葉の陰で有明がぶちギレてそう。
「朝は生きたくて夜は死にたい」というセリフが美しくて好きでした。
大江島の波止場で船を待つ間、傘をクルクルさせてたのが彼なりの祈りだったのか、それとも全員を殺すことが成就することを祈っていたのか、単なる無意識だったのか。
最後、吹っ切れたように微笑するのが美しかったです。終始美しい男だった。遠距離恋愛頑張れ。
そのほかについて
ざっくり気になること。
・大江杏について、彼女の死について
・施主の正体について(彼?)、意図について
・豊洲の正体について
・大江島について
・有明が見つけた写真「言わざる見ざる聞かざるのポーズをした芸妓と、男」について
・大江島にルーツを持つ男たちが集まっている??
・十纏ってなに?( らしい→仏教における十纏(じってん)とは、人の心の中に存在する悪い心で、根本的な煩悩を指します。)
・くろさわ凛子ってもしかしてBGMもやってんの???誠に????
・エンディング、スタッフ書くとこほぼないから歌詞出してるとこ好き
・てかエンディング各ルート全部違うのなに????????
後編もめっちゃ気になりますが、前編を一気に駆け抜けられたのは良かったです。また、みんなのことがなんだかんだ大好きになって、そしてちょっぴり嫌いです。全員生還ルートあるかなあ。あると嬉しいなあ!
本当にめちゃくちゃ楽しかったー!!!